循環器内科

循環器内科について

循環器内科には心臓や血管が当てはまり、生命維持において重要な役割を担います。
動悸・息切れ・胸の痛み・脈の乱れなど、循環器系に起因する不調がある際は、すぐ当クリニックにご相談ください。
これらの不調を見過ごすと、重篤な疾患につながる可能性もありますので、ご注意ください。

こんな症状はありませんか?

  • 胸が痛い、苦しい
  • 胸に圧迫感を感じる
  • 息切れ、呼吸困難、動悸
  • 咳、血痰
  • 顔のむくみ
  • めまい、湿疹
  • 足がだるい、むくむ
  • 不整脈

主な対応疾患

  • 心不全

    心臓のポンプ機能低下による疾患の総称が「心不全」です。心筋梗塞や心臓弁膜症などが当てはまります。これら以外に、高血圧や糖尿病といった生活習慣病も、心不全の原因になります。心不全の予防には、生活習慣の見直しや生活習慣病の改善が欠かせません。
    食事療法・運動療法・薬物療法などを組み合わせながら、一人ひとりの症例に応じた治療が大切になります。

  • 不整脈

    不整脈は心臓のリズムが乱れている状態です。一部の不整脈は無症状であり、患者様自身が気づかないケースがあります。一方、はっきりとした動悸や脈の飛びなどを感じる方もいらっしゃいます。検査・診断後には、症状の種類や進行具合に応じて、適切な治療プランをご提案いたします。不整脈を原因とする疾患を予防するためにも、早期発見・早期治療が重要です。

  • 狭心症・心筋梗塞

    心臓への血流障害を原因とする狭心症は、胸の締め付けを感じるようになります。この状態が進行すると、心筋梗塞へと発展するリスクが高まります。
    心筋梗塞は、心臓の筋肉を壊死させる可能性があり、生命の危機に陥るケースも考えられます。治療では、症状の軽減から血流の改善まで多岐にわたり、患者様の状態に応じた判断が必要です。

  • 心臓弁膜症

    心臓の弁が正常に機能しなくなる心臓弁膜症は、心臓の効率的なポンプ作用を妨げます。この障害は、息切れやむくみなどの症状を引き起こし、心雑音の原因になることもあります。心エコー検査を通じて、弁の異常や症状の程度を詳細に把握し、適切な診断につなげます。

  • 心筋炎・心筋症

    心筋炎や心筋症は、心臓の筋肉に悪影響を及ぼし、機能を低下させる疾患です。心筋炎は心筋に炎症が生じており、心筋症は筋肉の構造や機能の変化により発症します。重症化により、心不全に進行するケースもあり、生活習慣の改善や薬物療法による適切な治療・管理が重要です。心エコー検査をもとに、一人ひとりに合わせた治療プランをご提案いたします。

当クリニックで行っている検査

  • 心電図

    心臓の微細な電気活動を捉える心電図は、心臓疾患の早期発見に不可欠です。この検査は患者様にとってもストレスがほとんどなく、医師にとっても心臓の健康状態を瞬時に理解するための情報を提供してくれます。狭心症・不整脈・心筋梗塞などのリスクを見つけ出すカギとなります。

  • ホルター心電図

    ホルター心電図では、体に装着した小型の装置により、心臓の動きを24時間記録できます。持続的な記録により、一般的な心電図では捉えきれない一過性の異常も明らかになります。検査からは心臓の電気活動のパターンを分析でき、より精密な診断へとつなげます。

  • 心臓超音波検査

    心臓超音波検査は、痛みを伴わずに心臓の構造と機能を視覚化します。心筋症や心臓弁膜症など、心臓疾患の診断に欠かせない検査法です。リアルタイムで心臓の動きを捉え、心臓機能の詳細な評価が可能です。

  • CAVI検査(血管年齢検査)

    CAVI検査では、心臓から足首までの動脈の硬さを測定し、血管の老化具合を評価します。血圧に左右されず、動脈硬化のリスクを評価できることから、心血管疾患の早期発見・予防への貢献が期待できる検査です。

  • 胸部レントゲン

    胸部レントゲンは、肺・心臓・胸部の構造を画像診断できる検査です。肺炎・肺結核・肺がんなどの肺疾患の診断に不可欠です。

  • 頸動脈超音波検査

    超音波の反射を利用し、脳へ血液を供給する首の血管「頸動脈」における、動脈硬化の兆候を非侵襲的に検出します。この検査により、脳卒中のリスクを早期に把握し、適切な対策の実現をサポートしてくれます。